取扱商品

トップページ > 取扱商品 > 変圧器保守診断分析

変圧器保守診断分析

変圧器1台のトラブルは、プラント全体の停止につながります。

変圧器は、定期的な保守管理が必要です。
変圧器にトラブルが発生すると、電力の供給ができずプラント全体の操業停止につながります。
異常なく稼動しているように見える変圧器も、微小な放電や局部過熱による異常が発生していたり、期待寿命前にもかかわらず、絶縁材料の劣化が進んでいる場合があります。
トラブルを未然に防ぐためにも、定期的な保守管理を行い、初期の段階で問題を発見することが大切です。

変圧器の異常・経年劣化度を最新技術で診断します。
変圧器保守診断では、早期に変圧器の異常を発見できる「油注ガス分析」と、変圧器の経年劣化度を推定する「フルフラール分析」を実施しています。

油中ガス分析

絶縁油中に含まれるガスの分析で、変圧器の異常を発見します。

変圧器内部で、局部過熱や部分放電、アーク放電などの異常が生じると、絶縁油や固体絶縁物(絶縁紙・プレスボード)の一部が熱分解し、ガスを発生します。絶縁油中に溶解したこれらのガスを分析し、異常の有無の診断と異常原因の推定を行うのが、油中ガス分析です。

ガスが微量の段階(異常の初期)で異常現象が察知でき、しかもガスの種類を分析することによって熱分析の際の温度や放電の有無といった異常の原因を推定できるため、変圧器のトラブルの防止に役立ちます。

診断方法
絶縁油の採取、分析
油注ガス量から正常・要注意・異常のレベルを判定
ガスパターン、ガス成分の比率から様相診断を実施

フルフラール分析

絶縁油中のフルフラール濃度を測定し、変圧器の経年劣化度を診断します。

変圧器の寿命は、絶縁紙(セルロース繊維)の機械的強度、すなわち引張りの強さの低下に左右されます。したがって、絶縁紙の引張り強度残率がわかれば、変圧器の経年劣化度も推定できることになります。

通常、変圧器の経年使用により絶縁紙が分解劣化すると、セルロースの分解生成物であるフルフラールが絶縁油中に溶解します。その絶縁油中のフルフラール濃度を測定することにより、絶縁紙の引張り強度残率を推定し、変圧器の経年劣化度を診断するのがフルフラール分析です。

診断方法
絶縁油の採取、分析
油中フルフラール濃度から
「問題なし」「要注意」「要更新検討」のレベルを診断


いずれも絶縁油を採取して分析・診断するもので、電気的な試験では検出できないような変圧器の異常や劣化の兆候をしっかりとキャッチできるのが特長です。ぜひ定期的に分析を行い、変圧器のトラブル防止にお役立てください。
また、使用絶縁油の劣化の程度を管理するため、一般分析(水分、絶縁破壊電圧、体積低効率、誘電正接、全酸化)も行っております。併せて試験を行えは、変圧器の保守管理は万全です。

絶縁油中のPCB分析
平成元年以前に製造された変圧器やコンデンサの絶縁油交換又はそれらの機器を廃止する場合は微量PCBが0.5mg/kgを超えて含有していないことを 調査確認する必要があります。また現在使用中の機器についても保守点検時にPCBの含有試験を行うことをお勧めいたします。

◎当社はENEOSと連携をとり変圧器保守診断を行っております。是非、変圧器の保守管理にお役立てください。
※価格等の詳細につきましては、お問い合わせください。